♪♬ ハッピー・ハロウィン ♬♪
10月ももう時期終わり。
この時期、最近日本でもクリスマスのように盛り上がりをみせるようになったのが
「ハロウィン」ですね。
私のイメージでは、カボチャ(ジャック・オー・ランタン)などを飾り、仮装した子供
たちがお菓子をもらいに歩く そんなイメージですが・・・
今回、ハロウィンて本来はどんなお祭りなの??と調べてみました。
「ハロウィン」とは、毎年10月31日に行われる古代ケルト人が起源と考えられている
お祭りです。
古代ケルト歴では、1年を11月1日から始まり、10月31日で終わると定めていました。
日本では、春・夏・秋・冬の四季で分けられていますが、古代ケルト歴では、昼の長い
春と夏・昼の短い秋と冬で1年を2期に分けて考えていたそうです。
そこで、10月31日の昼に秋の収穫を祝い新年と冬を迎える儀式
夜に死者のお祭りを行っていたそうです。
日本の「お月見」や「「お盆」に似ていると思いませんか?
日本でいう「お月見」と同じように農作物の豊作の祈願と収穫を感謝したり、
「お盆」と同じように死者(先祖)の魂が家を訪ねてくると考えられていたのでしょう。
しかし、日本と違う点は、先祖や良い精霊はもちろんですが、悪霊なども一緒に
訪ねてくると信じられていたことです。
そうした悪霊が、横暴し子供たちをさらったり、作物や家畜に害をなすと考えられて
おり、死者の霊を導いたり、悪霊を払いさったりする為、仮面をかぶり魔除けの火を
焚き 悪霊を驚かせるようになり、ハロウィンでは仮装をする習慣が出来たようです。
このハロウィンも国によっていろいろなやり方があるようでした。
そして、ハロウィンの伝説や言い伝えもありました。
一部ご紹介します。
<将来の結婚相手を知る方法>
・ ハロウィンの夜にリンゴを食べる
真夜中にリンゴを食べて後ろを振り向かずに鏡を覗くと、将来の伴侶の面影が
映ると言われているそうです。
・ ハロウィンの夜に畑に行く
ハロウィンの晩、畑に出て若者が小道に種や灰をまいて歩き、その後についてくる
若い娘がいれば、その娘はやがて若者の花嫁になると言われているそうです。
・ ハロウィンの夜にT字形に靴を脱ぐ
ハロウィンの夜、若い娘が靴をT字形に脱ぎ、歌を口ずさみながら後ろ向きのまま
一言も口をきかずにベッドに入ったら夢の中で未来の夫に会えると言われている
そうです。
みなさんは、どの言い伝えを信じますか?
あくまでも言い伝えです。
後日、やってみたけど「鏡に誰も映らな~い」 「夢に出てこなかったぁ~」と
申し出がございましても弊社では、責任は負いかねますのでご了承ください。
では、楽しいハロウィンをお過ごしください!!