秋刀魚
8月に解禁となったサンマ漁が今年は大不振と報道されています📺
気候変動に加え、日本以外でもサンマの需要が高まり外国船による
漁獲量の増加が日本の漁獲量減少の要因とみられています。
外食産業では、サンマの提供を中止するお店もでてきました。
しかし、「新さんま」・「生さんま」と大きく宣伝し、例年通り提供している
お店があるのはどうしてなのでしょう?🤔
その鍵となるものは、昨年のうちにサンマを確保できたかどうかのようです。
「昨年のサンマ」??と疑問に思った方いらっしゃると思います。
実は、外食産業での「新さんま」「生さんま」という表記には注意が
必要のようです。
スーパーなど量販店で、「解凍さんま」の表記を目にしたことがあると
思います。
この表記は、「食品表示法」に基づき定められた「食品表示基準」に
基づいているのです。
この食品表示基準が適用されるのは小売店であり、外食産業は、
この基準の適用外となっているそうです。つまり、冷凍品であっても
加熱処理や塩漬けをしていないものは、「生さんま」と名乗れるそうなんです😱
そして、「新さんま」の「新」という言葉にも消費者庁によると明確な基準は
ないそうです😣
「新」といわれると、今年獲れたサンマを連想してしまいますが、外食産業に
限っては冷凍サンマが出回っているかもしれません。
ちょっぴりがっかりされた方もいらっしゃるかもしれませんね。
要らぬ情報だと不快に思われたらごめんなさい🙏
サンマの豆知識として、受け止めていただければ幸いです。
サンマには丈夫で健康な体づくりに必要な栄養素が数多く含まれ、たんぱく質は
必須アミノ酸が全て含まれた良質なたんぱく質で、骨や歯の材料になるカルシウム
や全身の細胞に酵素を運ぶために必要な鉄なども豊富です。
そして、サンマの脂肪には、血中中性脂肪を減らしたり、血栓をできにくくする
ドコサヘキサエン酸(DHA)やイコサペンタエン酸(IPA)などの脂肪酸が多く
動脈硬化やそれに伴う血管疾患の予防に有効とされているそうです。
旬の味覚「サンマ」
健康の為にも食事に取り入れたいものですね🥢