夏の風物詩🎆

今年の梅雨は、観測史上最も早く明け

期間も過去最短となり、猛暑になりそうですね🌞

そんな暑い夏!!といえば何をイメージしますか??

夏祭り👘、かき氷🍧やプール👙などありますが、

私が1番に思い浮かべたのは花火大会でした🎆!

 

花火大会が本格的に始まったとされているのは1733年。

当時は『両国の川開き』と言われていて、

5月28日から8月28日までの期間は、

頻繁に花火を打ち上げていました🎆🎆

1978年から『隅田川花火大会』と名を改め、

今も多くの方々に親しまれています。

元々花火は慰霊疫病退散

目的の行事だったとされています。

お盆に行われる送り火、迎え火の

一種ともいわれていて、

ご先祖の霊を送り迎えする意図があったそうです。

 

花火が打ち上がる際に、

た~まや~か~ぎや~』と

掛け声がありますが、

なぜこの掛け声なのかご存じですか?

これは江戸時代の有名な花火師の屋号

玉屋』『鍵屋』がもとになっています。

両国橋を挟んで上流が玉屋下流では鍵屋

それぞれ花火を打ち上げて、

見物人が素晴らしいと思った方の

屋号を叫んでいたのが今も続いているそうです😉

 

茨城県といえば日本三大花火大会の1つ

土浦全国花火競技大会』が有名ですね🎵

毎年11月の第1土曜日に行われる

全国でも数少ない秋季開催の花火大会です🎆!!

秋🍁の収穫への感謝と農民の慰労をかねて

秋季開催といわれています☺

1925年(大正14年)から続き、

全国の煙火業者70社ほどが技を競い合い、

毎年80万人訪れるという大きな大会です❕

今年こそは!!!無事に開催されることを願っています!!!!