ひまわり
みなさんは、今年の夏「ひまわり」や「朝顔」など、夏の花をどのくらい観賞
されましたか?
昔に比べ、ひまわりや朝顔の花を見かけなくなっているような
気がしませんか?
先日、テレビでひまわりの映像を観て
「あれ、今年ひまわり見ていないかも・・・?」
と気づいたんです。
子供の頃に夏休みの宿題で、観察日記をつけていたことを
思い出しました。
これをきっかけに、ひまわりについて調べてみました。
ひまわりの日が存在しましたよ。
「7月14日」です。
1977年7月14日、日本初の静止気象衛星「ひまわり1号」が
アメリカのケネディ宇宙センターから打ち上げられたことが
由来になっているそうです。
ひまわりは、北アメリカのテキサスやカリフォルニアを原産地とし、
野生のものは60種ほど知られています。中には、地下に
球根のようなものを作ったり、毎年花を咲かせるものもありますが、
ほとんどは芽が出て花が咲いて種ができた後に枯れてしまう
一年草です。
大きな花のように見える黄色い花びらは、
「舌状花(ぜつじょうか)」と呼ばれ、種をつけない花びらで
中心の茶色っぽい部分は、「筒状花(とうじょうか)」と呼ばれ、
受粉して種をつけます。
また、筒状花は丸い円の外側から順に内向きに向かって開花する
性質があるそうです。
ひまわりは、太陽の動きに合わせて花が太陽の方を向くと
聞いたことあると思いますが、若い枝や小さなつぼみは太陽の方を
向いて回ることもあります。しかし、咲いた花は一方向を向いており
太陽に合わせて動くことはないようです☀
みなさん、まだ間に合います。
ひまわりを見つけて観賞してみてください。